高尿酸血症・痛風

痛風と高尿酸血症

血中の尿酸値が慢性的に高い状態を高尿酸血症と呼んでおり、必要以上に増えた尿酸が尖った針のような形の結晶となり関節に蓄積し、炎症が起こる状態を痛風と呼んでいます。
痛風は高尿酸血症が原因となる発作であり、痛風発作が起こる状態は尿酸値が高いという判断となります。なお、高尿酸血症でも痛風発作が起こらない場合もあります。
高尿酸血症となると腎臓疾患や尿路結石の発症リスクが高まり、脳卒中や心筋梗塞が起こる恐れもありますので、適切な治療を受けることが大切です。

高尿酸血症の原因

プリン体が尿酸を生成しているので、プリン体が豊富に含まれる食品を必要以上に摂取していると高尿酸血症の発症リスクが高まります。
また、代謝の問題で尿酸が必要以上に生成されることもあり、腎機能に異常が起こり尿酸が上手く排出されなくなることで発症するケースもあります。
さらに、飲酒によって尿酸値は上がりやすくなり、日頃からよくお酒を飲まれる方は発症リスクが高いため、注意が必要です。

痛風発作とは

足の親指付近で強烈な痛みが起こることが多く、数日〜2週間程度症状が続く傾向にあります。発作が起きている状態では尿酸値を適切に測定できないため、炎症や痛みに対する治療を優先的に行い、症状が和らいでから高尿酸血症の治療をスタートします。
なお、高尿酸血症の治療経験がない場合、痛風発作を起こしている時に高尿酸血症の治療を始めるとかえって症状が悪化するリスクがあると言われています。

高尿酸血症の治療

採取した血液中の血清尿酸値を確認します。血清尿酸値が7.0mg/dLを超えている場合は治療を要する状態です。
尿酸値を一気に下げてしまうと痛風発作を起こしやすくなりますので、徐々に数値を下げられるよう適切な管理が求められます。

食事療法

摂取カロリーを厳密に管理し、ダイエットや標準体重の維持を目指します。また、尿酸値を上げる要因となるプリン体が豊富に含まれる食品はなるべく摂取しないようにします。
なお、ビールは有名ですがその他のアルコール飲料についても尿酸値を上げる要因となり得ますので、飲酒はほどほどにするか控えるようにしましょう。

運動療法

過度な運動はかえって尿酸値を上げてしまうことになりますので、お控えください。
医師の指導の下で、適切な運動内容や回数を検討するようにしましょう。

薬物療法

血清尿酸値、痛風結節の有無、痛風発作の経験、その他の疾患などを総合的に判断し、必要に応じて薬物療法を検討します。尿酸値が6.0mg/ dLを下回るよう治療していきますが、尿酸値が下がってからも結晶状になった尿酸が排出されるまでには一定の時間を要しますので、根気強く治療に取り組んでいきましょう。
お薬としては、尿酸排泄促進薬、尿酸生成抑制薬などを使用します。また、尿酸値を一気に下げると痛風発作を起こす恐れがありますので、徐々に下げるよう適切な管理が重要となります。

TOPへ